いだぶろっ!

技術的なこと、本を読んだ感想、音楽を聴いた感想などなど。

2013年8月3日土曜日

第17回 AWS User Group – Japan 東京勉強会 に参加してきた

›
http://atnd.org/events/41352 ギーク向けの勉強会ということで濃いネタが満載でした! とくに印象に残ったのは得上さんと舘岡さん。 得上さん:SQS vs SWF 〜なぜSWFに乗り換えるのか〜 Execution / ECU ...
2013年7月28日日曜日

qpstudy 2013.07に行ってきた

›
qpstudy 2013.07に行ってきました! http://www.zusaar.com/event/885004 テーマが「データベース入門」ということで内容はこんな感じでした。↓ 「Webページが見えるまで」講師:劇団QP 「データベース入門入門(仮...
2013年7月27日土曜日

iPhone5の交換 Genius Barへ行ってきた

›
僕はiPhone5を2回交換しています。1度目はスリープボタンが聞かなくなった時、2度目はカメラのレンズ部分にゴミが入り込んでしまった時です。 iPhone5が保証の対象期間であれば無料で交換してもらえます。行くのはApple Storeです。 Genius Barの...
2013年7月21日日曜日

読書感想 - レバレッジ・リーディング

›
Kindle Paperwhile 3Gを買ってからというもの本を読む習慣が再燃しています。 この、レバレッジ・リーディングも一度は図書館で借りて読んだのですが、突然読み返したくなってKindle版を購入して読みました。 再読しても気づきの多い内容で、ビジネスパーソンは...
2013年6月27日木曜日

RDSの自動バックアップをスナップショットにする

›
RDSの自動バックアップは35世代までしか作ることができない。 ローテーションされて消される前にスナップショットとしてとっておきたい場合はCopyDBSnapshotを使ってDBスナップショットとして作成しておけばとっておける。(DBスナップショットは勝手に削除されることがない...
2013年6月11日火曜日

VPC内のELBに割り当てるサブネットのCIDRブロック

›
「VPC内のELBに割り当てるサブネットのCIDRブロックには最低/25のホスト部が必要だ」って噂で聞いたので本当かなーと思って調べたら今は/27が最小値らしい。 the CIDR block of the subnet to which you attach t...
2013年5月19日日曜日

継続的掃除

›
「システムのリリースは小さい単位にしてこまめにやろう。そうすればリリース作業の失敗やバグがあった時、すぐに差し戻したり修正できる。」という趣旨のことが書かれた技術書があったなぁと思い出した。掃除中に。 あ、これ掃除に応用できる考え方だなと思った。 今日はクローゼットの中だけ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.