PORTABLE AUDIO FESTIVALを略してポタフェス。イヤフォン・ヘッドフォンに特化したイベントで試聴しまくれるということでたまたま近くに居たので行ってみました。
いろいろ試聴したけれど最もインパクトがあったのはATOMIC FLOYDというブランドのHiDefDrumというイヤフォン。全く知らないブランドだったんだけどすんごい気持ちいい音だった。割りとフラットな音なんだけど高音の伸びが良かったと思う。よく名前を聞く有名ブランドの高価なイヤフォンもあんまり好みの音のものが無いんだけどこれは良かった。ブースが高級感漂ってたからすんごい高いんだろうなと想像してたけどウェブサイト見たらこのイヤフォン17,800円(税込)が定価だそうで。意外と手頃な値段なのでこれからイヤフォン買おうかと思ってる方は候補のひとつにしてはいかがでしょうか。
もっと手頃な値段のやつだとULTIMATE EARS 350がおすすめです。ULTIMATE EARSシリーズをひととおり試聴したけど350が1番気持ちよかった。ドンシャリっていうレビューを見るけれどそこまでドンシャリじゃないと思う。中音域がちょっとへっこんでる?って感じかもしれないけれど。高音の伸び気持ちいいです。
オーディオのフェスティバル参加したらこれを思い出して買ってしまいました。
音のいい高級USBケーブルってなんだよ!?って感じです。第一弾の存在も知ってたんだけど買わなかったんだよね。でもどれくらい違うものなのか気になってしまって。1,980円だしいいかな〜って。
スープラというスウェーデンのブランドのケーブルらしいです。日本ではUSBケーブルを売っていないとのことでこの付録でしか手に入れられない。(でも日本でも販売する計画もあるそうです。)
さっそくオーディオインターフェースに付属していたケーブルと聴き比べをしてみました。CDドライブでCDオーディオを再生!
こ、これは・・・。ごめんなさい、正直ぱっと分かるもんでは無いです。(なぜなら普段からこの構成で音楽を聴いているわけではないので)
でも!なんか!高音の伸びが良くなって(さっきから高音の伸びを連呼している気がする)解像度がよくなったような気がします!
オカルトだよ!プラシーボ効果だよ!と一笑に付すのはオーディオ好きな人やケーブルを設計したエンジニアやブランドにも失礼なので本当のところは今後しばらくこの構成で聴き続けて、あるとき別のインターフェース付属だった普通のケーブルに差し替えてみようと思います。
![]() |
HiVi 2012年11月号 音のいい高級USBケーブル第二弾が付付録で付いてる |
![]() |
音のいい高級USBケーブル |
![]() |
Mac Book AirとTASCOM US-144mkⅡを接続 |
こ、これは・・・。ごめんなさい、正直ぱっと分かるもんでは無いです。(なぜなら普段からこの構成で音楽を聴いているわけではないので)
でも!なんか!高音の伸びが良くなって(さっきから高音の伸びを連呼している気がする)解像度がよくなったような気がします!
オカルトだよ!プラシーボ効果だよ!と一笑に付すのはオーディオ好きな人やケーブルを設計したエンジニアやブランドにも失礼なので本当のところは今後しばらくこの構成で聴き続けて、あるとき別のインターフェース付属だった普通のケーブルに差し替えてみようと思います。
■ポタフェス
■ATOMIC FLOYD
0 件のコメント:
コメントを投稿